野田和可奈ブログ

占い好きなセラピストが綴る日々の出来事

バスタイムを楽しく

 

f:id:nodawakana:20200916105559j:plain


ここ数日一気に涼しくなって、今朝は寒くて目が覚めた。
そろそろ毛布を引っ張り出して、秋へ準備が必要ですね。

 

寒暖差アレルギーがあるらしく、季節の変化に敏感なので鼻水やら、くしゃみやらでちょっとだけですが、つらい季節です。

 

夏の間冷房で冷やされていたので、内臓もきっと冷え冷えなんだと思う。

 

体を温めるには、お風呂につかっった方が良いと思うけど、猛暑の最中はシャワーばかり。

 

そろそろゆっくり入浴しなきゃと思っていた時、ふと思いついたのが入浴剤作りです。

 

バスソルトとバスフィズを作ってみることに。

 

バスソルト作り

f:id:nodawakana:20200916101611j:plain


バスソルトはお塩にアロマオイルとドライハーブを混ぜたもの。

以前に化粧水を作った時に使った本にレシピはありました。
こちらの記事で本のご紹介をしています)

 


「ラベンダー」と「ゼラニウム」もその時に使った残り。

それに手元にあった「ペパーミント」と「ミルラ」を入れて作りました。

 

「ミルラ」は気分を高揚させ、抗酸化作用があり皺など皮膚の状態に効果があるようです。

アロマオイルは水に溶けませんが、塩に混ぜると精油成分が塩の表面に分散し、粒がちいさくなるとのこと。

 

そのためアロマオイルはお風呂に直接滴下するより、肌への刺激が少なくなるそうです。

 



芍薬のポプリ

f:id:nodawakana:20200916104145j:plain


そしてドライハーブ。


これも、手元にあったドライハーブに夏の初めの芍薬のブーケに使った芍薬をポプリにしたものを入れてみました。

芍薬は花びらが綺麗なまま落ちるので、ポプリにしたらどうかなって思い、作ったものです。


f:id:nodawakana:20200916104730j:plain

色の濃いほうは、お天気が良く風の強い日に一気に乾かしたもの。 


色が薄いほうは、室内でゆっくり乾かしたものです。


乾燥させる環境が違うと、こんなにも違いがあるんですね



バスフィズ作り

f:id:nodawakana:20200916105234j:plain


バスフィズは泡が出て楽しめるので、特別の日のために

友人へのプレゼント用にも💗




クエン酸にグリセリンを混ぜた後に、重曹とアロマオイルとドライブハーブを入れます。

 

冷蔵庫で2日間程寝かすとしっかり固まります。



作る時の注意点ですが、ドライハーブは少し残しておいて、固める時表面に入れ込むと、見た目もきれいでプレゼントした時に喜んでもらえるかなと。

それから、適当な型が手元になくて四角い型を使ったら抜けなくなりました。

 

やはり丸い型に入れるのが良いみたいです。


それと、バスソルトもバスフィズもドライハーブを使っているので、排水溝ネットなどに入れてから浴槽に入れると、後片付けが楽になると思います。

良かったらあなたも作ってみませんか?



二十四節気 暦のレシピ

二十四節気 暦のレシピ

 

 (参考)バスソルトは101ページに。バスフィズは125ページにのっていました。



バスフィズ作り掲載サイト


バスフィズ作りについて載っているサイトを見つけました。

いろいろな作り方があるようですね。

よろしければ参考になさってください。



blog.goo.ne.jp

ameblo.jp